葛藤と課題
妊娠・出産してから6年。着心地重視でブラトップやスポーツブラを日々身に着け、そろそろヤバいなと思っていた矢先に、芸能人など数多くの女性の下着選びのお手伝いをされている方と知り合う機会がありました。
恐れ多い気持ちは多分にありましたが、こんな機会は二度とないと思い、私の下着も一緒に選んでもらえないかとお願いしてみましたところ、快くOKしてくださいました。
今回、下着のお見立てをお願いするにあたり、私が解決したい課題は下記2つ。
- 加齢によって柔らかくなった脇のプヨプヨをはじめとした、二の腕、背中、脇腹など様々な箇所に散らばる脂肪をバストに集結させたい。
- ガードルでイマイチ効果を感じたことがなく、締め付けられる苦しさが勝って習慣化できないため、良いガードルや正しい付け方を教えて欲しい。
採寸と絶望
約束の日は百貨店の下着売場で待ち合わせ、まずはワコールにある「3D smart & try」というボディスキャナーで採寸。その数値をもとにわたしの好みのデザインから、合いそうなサイズのものを彼女が選んでくれて、次々に試着していきました。
胸を寄せて上げてボリュームアップすることが希望のため、3/4カップのものを中心に5種類ほどのデザインをサイズ違いで10枚以上を付けてみましたが、どれも私の身体に合いません。
高さのない胸が思春期からコンプレックスで、やっぱりダメかと諦めかけたところ、約2,000人の下着を選んだ彼女は3/4カップからフルカップに作戦を変更。
胸周辺の脂肪がなんとなくカップのなかに収まりはじめましたが、あと一歩、合いそうなサイズの在庫が店舗になかったため、ワコールでは彼女のイチオシのナイトブラを1枚だけ購入して、次の店に移ることになりました。
期待と不安
次に行ったトリンプでは、フルカップに狙いを定めて試着。とうとう脇肉をカップにきれいにおさめることができるブラジャーにめぐり逢い、洗い替え用に2色選びました。
身に付け方や付ける位置、何番目のホックで着用するか、左右でバストの大きさが異るため片方のパットは抜くこと、姿勢など細かくご指導いただき、次はガードル選びに。
慣れないとハードに感じる素材だけれども1番効果があるものと、やわらかい素材で生地が薄く夏でも身に着けやすいものの2種類を試着しました。前者では1サイズ上を選んでくださったので苦しいということもなく毎日身に付けることができそうだと思い、せっかくなので効果の高いものをまずは試しに1枚を買うことに。
ガードルの下に何をはくのが正解なのかという長年の疑問も彼女がサラリと解決してくれ、ブラジャーの色に合わせてTバックを2枚購入しました。
「脂肪は素直」と言う彼女によると、3~4ヶ月後に身体が変わるそうです。毎朝の装着の儀式や着用後の手洗いは面倒で、6年ものあいだ何の締め付けもなくのびのびと生きてきた身体にはストレスかもしれませんが、私にしては結構な金額を使ったのでムダな買物に終わらぬよう継続します。