産後にホクロも爆誕して、取るかどうか悩み続けたハナシ

きゅうりパックをする女の子

生活に支障をきたすホクロなら保険で取れる?

6〜7年前に髪の生え際、右のもみあげの上あたりに突如1cmぐらいのホクロが誕生。最初に発見したとき、かゆみがあり色が薄かったのでカサブタだと思い込み、いけないとわかりながらも爪で無理に剥がそうとしてしまいました。

すると、出血。「え〜!まさかホクロ?!」と驚き、傷が治ったころには色が濃くなり立派なホクロらしいホクロとなりました。そこから、髪を耳にかけたときなど目につくようになり、時々かゆくて気になりだしました。

髪をブラッシングするときに引っかかるホクロや、かゆみがあるホクロなどは、保険を使って除去できるかもしれないと知り、半年ぐらい悩んで(←長っ!)複数の病院で話を聞いてみることに。リスクや痛み、再発の可能性などを確認して心配なさそうなら取ってしまおうと考えました。

ひとつめのクリニックでまさか断られるなんて

Aクリニック(皮膚科と美容皮膚科など)

Aは、保険診療の場合は液体窒素、自由診療の場合はレーザーと治療方法が異なります。どちらの治療でも先生は同じらしいので、わたしのホクロを診てもらってどちらの方法が適切かアドバイスをもらいたいと電話で相談しました。

つづいて「ホクロの場所が髪の生え際なんですが大丈夫ですか?」と質問したところ、髪の毛の生えてるところは液体窒素でもレーザーでも施術できないと断られてしまいました。さんざん話して、電話するまでも半年以上悩んでいたので、こんなことならもっと早く問い合わせておけばと思いましたが、後悔先に立たず。けれども、病院まで行かずに電話でわかったので良かったじゃないかと気を取り直し、ダメ元でもうひとつのクリニックにも問い合わせました。

Bクリニック(皮膚科&形成外科)

Bは、保険診療でレーザーを行います。髪の生え際でも大丈夫か聞きましたところ、まさかの問題ナシとの回答。行ったその日に施術できるように予約を取ってくれると言われましたが、家に帰って冷静に考えてから決めたいと伝え、翌日クリニックに行きました。

クリニック名 Aクリニック Bクリニック
診療科 皮膚科 美容皮膚科 形成外科
保険有無 保険診療 自費診療 保険診療
方法 液体窒素 レーザー レーザー
値段 8,000〜9,000円 2mm以下3,980円〜

わたしの場合は10mmぐらいあったので25,000〜30,000円と予想

6,600〜17,600円

先生の話を聞いてから、じっくり考えるつもりが

当日は取らないつもりで初診に行きましたが、なんとレーザーでホクロ除去まで終えてしまいました。Aクリニックで髪が生えなくなる可能性があるからできないと断られていますし、そもそも怖いし、ホクロのあったところが凹んだまま元に戻らなかったらイヤですし、再発する可能性もあるらしいしとウジウジ悩んでいたわたしが踏み切った理由は、以下5つ。

  1. もう1回来るの面倒
  2. 診察代が今日の分1回多くかかる(←セコい)
  3. Bの先生曰く毛が生えなくなる可能性は99%ない
  4. 痛みはないという説明(後にウソだと知る)
  5. 先生方の何をそんなに悩むのかわからないという態度(そりゃあなた方はレーザーもホクロ除去も日常茶飯事でしょうが…)

診察を終えて「今日やります!」と言ったもののビビりなので心中穏やかでないまま、診察室とは別室にある手術台に横になりました。「怖いですぅ」と伝えましたが華麗にスルーされ、数分でホクロ除去終了。麻酔の注射が1番痛くて、レーザーは麻酔のおかげで無痛。耳元で不穏な音がするのみだったため、虫歯の治療みたいだなというのが終わった直後の感想でした。

料金は、ゲンタシンという軟膏を含めて9,400円でした。髪が生えてる場所でなければ絆創膏を貼るそうですが、わたしは軟膏を塗ったくったうえに髪をかぶせて幹部を隠しただけの、なんとも無防備な状態で帰路につきました。風がふくと治療した部分にかかっている髪がもち上がって患部が剥き出しになり、非常に心許ないです。血がにじんでいるのか茶色く少し凹んだ箇所は髪が1cm四方なくなってしまい、円形脱毛っぽいです。

半年間もビビっていたホクロ除去の感想は

当日からシャンプーしても大丈夫と言われましたが、施術したのが夕方17時ごろで入浴まで数時間しか経っていなかったため、大事をとってしませんでした。クレンジングは傷に触れないようにとのことですが、石鹸やシャンプー、洗顔フォームの泡でやさしく患部を洗って清潔にした後、ゲンタシンを厚めに塗るそうです。

先生は痛くないとおっしゃっていましたが、麻酔がきれたっぽい約1時間後に軽いすり傷のようなピリピリした痛みと、翌朝ぐらいまでゲンタシンを塗る際に少し染みる感じがありました。

約2週間後に経過を見せに診察を予約しましたが、数日経った今、あまりに気軽・安価過ぎて顔のシミも取りたくなってきました。1〜3ヶ月で完治するらしいので良さそうだったら、レーザーでシミ取りを本格的に検討してしまいそうです。